音楽リハビリ指導員養成講座
今後の高齢化社会において、介護保険施設だけでなく「地域社会」において、介護の状態を防ぐ「介護予防」の取り組みが重要になります。
これまでの介護予防プログラムは、ダンベル体操や、スクワット運動などの「体力づくり」がメインのものが多く、キツくて続かないなんてことも・・・
これからはみんなで、楽しく、継続できる取り組みが重要となります。
そこで活用できるのが「音楽」というツールです。
ゆらリズムでは、音楽療法と運動療法を組み合わせた「音楽リハビリプログラム」を提供しています。
「音楽リハビリ指導員養成講座」は、どこの施設でも活用可能な音楽リハビリプログラムを学ぶことが出来る研修です。
これまで、全国各地で研修を行い、約300名の方が受講しています。
地域の講師が不足している今、私達と一緒に「音楽リハビリ」で地域高齢者の方々の健康と生きがいづくりを支援していきませんか?
お知らせ/news
開催報告
2022.07.30
「音楽リハビリ指導員養成講座を福島で開催しました♪(令和5年7/29・7/30)」
令和5年7/29(土)・7/30(日)、福島県にて音楽リハビリ指導員養成講座を開催しました。7名の方が参加してくださいました。ありがとうございます。
開催報告
2022.01.30
「音楽リハビリ指導員養成講座を福島で開催しました♪(令和5年1/28・1/29)」
令和5年1/28(土)・1/29(日)、福島県にて音楽リハビリ指導員養成講座を開催しました。10名の方が参加してくださいました。ありがとうございます。
おしらせ
2022.09.08
「音楽リハビリ指導員養成講座 in 沖縄」
音楽リハビリ指導員養成講座を沖縄にて開催いたします!
皆様のご参加をお待ちしております♪
※当日はコロナウイルス感染対策を十分に留意した上で開催いたします。
【日時】
10月22日(土)9:30~16:30
10月23日(日)9:30~16:30
【会場】
那覇市内の会議室
(詳細はお申し込みの際にお伝えいたします)
【対象】
レク・機能訓練・地域交流・介護予防・ヨガ・音楽療法等に興味がある方。
楽器演奏や運動が苦手でも全く問題ありません♪
【受講料】
〇52,800(税込み)
〇銀行振込・クレジットカード決済
※2名以降同時受講の場合、2名様以降半額で受講できます。(詳細はお問い合わせください)
【申し込み締め切り】
10月10日(月)まで
2日間の受講で認定取得!
認定証発行いたします。
おしらせ
2022.07.12
「音楽リハビリ指導員養成講座 in 札幌」
音楽リハビリ指導員養成講座を札幌にて開催いたします!
皆様のご参加をお待ちしております♪
【日時】
9月3日(土)13:00~19:00
9月4日(日)9:30~17:30
【会場】
北海道自治労会館
5階第3会議室
(住所:札幌市北区北6条西7丁目5-3)
【対象】
レク・機能訓練・地域交流・介護予防・ヨガ・音楽療法等に興味がある方。
楽器演奏や運動が苦手でも全く問題ありません♪
【受講料】
〇52,800(税込み)
〇銀行振込・クレジットカード決済
※2名以降同時受講の場合、2名様以降半額で受講できます。(詳細はお問い合わせください)
【申し込み締め切り】
7月30日(土)まで
2日間の受講で認定取得!
認定証発行いたします。
おしらせ
2022.06.15
「音楽リハビリ指導員養成講座 in 福島」
音楽リハビリ指導員養成講座を福島にて開催いたします!
皆様のご参加をお待ちしております♪
【日時】
8月27日(土)9:30~16:30
8月28日(日)9:30~16:30
【会場】
けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)
4階第二会議室
郡山市堤下町1番2号
【対象】
レク・機能訓練・地域交流・介護予防・ヨガ・音楽療法等に興味がある方。
楽器演奏や運動が苦手でも全く問題ありません♪
【受講料】
〇52,800(税込み)
〇銀行振込・クレジットカード決済
※2名以降同時受講の場合、2名様以降半額で受講できます。(詳細はお問い合わせください)
【申し込み締め切り】
8月10日(水)まで
2日間の受講で認定取得!
認定証発行いたします。
おしらせ
2022.06.06
「音楽リハビリ指導員養成講座 in 東京」
音楽リハビリ指導員養成講座を東京にて開催いたします!
皆様のご参加をお待ちしております♪
【日時】
8月6日(土)13:00~19:00
8月7日(日)9:30~17:30
【会場】
東京都新宿区西新宿駅 徒歩1分の会場
(開催場所の会場はお申し込みの際に詳細をお伝えいたします。)
【対象】
レク・機能訓練・地域交流・介護予防・ヨガ・音楽療法等に興味がある方。
楽器演奏や運動が苦手でも全く問題ありません♪
【受講料】
〇52,800(税込み)
〇銀行振込・クレジットカード決済
※2名以降同時受講の場合、2名様以降半額で受講できます。(詳細はお問い合わせください)
【申し込み締め切り】
7月19日(火)まで
2日間の受講で認定取得!
認定証発行いたします。
おしらせ
2022.05.25
「2022年 音楽リハビリ指導員養成講座開催 予定」
2022年、今後の開催が決定しましたのでお知らせいたします。
【日程】
8月6日(土)8月7日(日): 東京
8月20日(土)8月21日(日): 福島
9月3日(土)9月4日(日): 札幌
9月10日(土)9月11日(日): 大阪
10月1日(土)10月2日(日): 福岡
10月15日(土)10月16日(日): 沖縄
【会場】
各開催場所の会場はお申し込みの際に詳細をお伝えいたします。
【対象】
レク・機能訓練・地域交流・介護予防・ヨガ・音楽療法等に興味がある方。
楽器演奏や運動が苦手でも全く問題ありません♪
【受講料】
〇52,800(税込み)
〇銀行振込・クレジットカード決済
※2名以降同時受講の場合、2名様以降半額で受講できます。(詳細はお問い合わせください)
2日間の受講で認定取得!
認定証発行いたします。
音楽リハビリについて


音楽リハビリとは
音楽リハビリは、厚生労働省が作成した「介護予防マニュアル」の中の6つのポイントを踏まえた、心と体に効果的な運動と音楽を組み合わせたプログラムです。音楽に合わせて「心身をほぐす」「体を動かす」「歌う」「演奏する」プログラムを通じて健康と生きがいづくりの支援をします。
音楽リハビリの介護予防
音楽やリズムに乗せて行う運動はとても楽しく行うことが出来ます。
音楽活動は集中力を高めたり、脳活性に良いとされています。簡単にできる演奏プログラムは趣味創生や生きがいづくりの一助にもなっています。音楽リハビリは運動も音楽も高齢者にとって無理なく楽しく、継続的に行うことが出来ます。
講座内容
.png)
・東北福祉大学卒業
・音楽リハビリトレーナー
・仙台市石巻介護予防教室 講師
・介護福祉士・介護予防運動指導員
・介護予防ヨガインストラクター
・NHK・雑誌出演
講師:菊地 義仁
講座名 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 音楽リハビリについて | 1)音楽と介護予防を紐づける6つの視点 |
2)「今どきの高齢者」と好みの音楽
| ||
3)「音楽リハビリ」導入・実践編 | ||
2 | リラクゼーションヨガ | 1)リラクゼーションヨガ導入のキーワード
|
2)効果を高める運営のコツ・指導員の役割 | ||
3)【体験学習】リラクゼーションヨガの実践・指導のポイント
(頭/首/肩/腕/腰/足) | ||
3 | リズム運動 | 1)リズム運動導入のキーワード |
2)効果を高める指導・運営のコツ | ||
3)【体験学習】リズム運動の実践・指導のポイント
(上半身のみ/上半身+下半身/上半身+下半身+発声) | ||
4 | 脳トレ演奏 | 1)音楽レク導入のキーワード |
2)効果を高める指導・運営のコツ | ||
3)【体験学習】音楽レクの実践・指導のポイント
①コミュニケーション方法 ②楽器演奏 |
※プログラムは変更になる場合がございます。

